2019年11月18日月曜日

引きこもり(ひきこもり)問題とは


今日は朝からNHKで引きこもり(ひきこもり)の話をしていた。引きこもり(ひきこもり)あるいは引きこもり(ひきこもり)問題とはどんなものかよく分からない。


今日は朝から強風が吹き荒れている。

引き籠りにも定義はあるのだろうが意味はない。その定義は誰かの何かの都合でしかないからだ。それでも、餡らかの特徴的なものが並べられ、議論されている。



誰のどういう問題として、引きこもりは話題になり、解決のための行動に繋がっているのだろうか。

自分あるいは周囲の人が自覚している引きこもり と無自覚な引きこもりとあるのだろうか。

暫く前に、発達障害の人が引きこもりと判断されていることが多いというニュースも流れていた。



病気とは?。心身に正常を欠くものが存在すること。ぐらいかな。

正常・健康とは?。愚問を続けてもしようがないけど。肉体の物理的科学的データが正常。平均値の近辺。

心(こころ)。肉体を手繰る力。脳科学・脳内科学・脳の医科学がずっと発展すれば、どの脳細胞・神経系の病気として極めて具体的に特定し、対処することができるだろうが、今は、帰納的なアプローチしかない。と言うより闇の中の手探り状態だ。



心の病の根拠は行動の社会性喪失。

おしゃべりをする。泣く。笑う。
学校へ行く。
クラブ活動。
異性に関心を持つ。
社会に出る。自立する。結婚する。

定年の年齢、還暦すぎると 社会性を問題にしないが、自立できない老人が、そのまま生活保護者になって、社会の税負担問題になるが、認知症などと混在して、手が付けられない。深刻な事件に繋がる例も多い。

定年引きこもりも年金で生活できているなら、社会はあまり関心を払わないだろう。



引きこもりでも働くことができる。少なくとも経済的に自立できる。そういう環境を提供できれば、社会問題の側面は少しは軽減できる。無責任な発想をすると、話題のYouTuberは 案外引きこもり向けの職場かも知れない。

2019年11月17日日曜日

心の病・不眠・脳破壊 100歳の快眠に必要な7つのキーワード



心の病・不眠・脳破壊 100歳の快眠に必要な7つのキーワード


  • 日中、脳を働かさないと、夜間、脳は働かない。
  • 就寝前のクールダウン。リラックス。
  • 早寝は失敗のもと。クールダウンしないで寝ても寝られない。逆に、脳が働き始めて日中の状態に戻る。
  • 夕食は就寝の3時間前までに。
  • 朝の起床の方法も重要。目覚しは鳥の声。15分くらいは音を聞いて」少しずつ覚醒を広げる。直ぐには起きないこと。寝具の上でストレッチ。起きたらラジオ体操。 人によって時間帯は違ってくるだろうが、普通の生活者なら、6時までは布団/ベッドから出ない。逆に、7時以降は布団/ベッドの中で”もたもた”しないこと。
  • 朝食。パン1枚、おにぎり1個、ゆで卵1個、何か口に入るものを食べること。内臓にも仕事始めてもらう必要があるので、液体(ドリンク)だけで済ましてはいけない。朝食の締めはヨーグルト。勿論、排便お通じ狙い。朝食は遅くとも9時には済ます。
  • 運動は1日3回。起床後~朝食前の軽い運動。ランチの前の軽い運動。3時のおやつ・ティータイム前の軽い運動。夕食前の軽い運動。就寝前の超軽い運動。通勤通学の時間を活用する。週末は、若干ハードなものにメニューを変えること。ハウスワークなら炊事・掃除・洗濯に運動の要素を取り入れる。
  • 洗顔とブラッシング(歯間とフッ素コーティング)と目薬と。就寝前のリラクゼーションルーチンの一環。起床後の覚醒ルーチンの一環。軽いブラッシングは朝食後、昼食後も。目薬はお昼も。
  • パジャマは季節によらず、長そで長ズボン。あまり着こまない。
  • 排便は1日2回。油断の便秘を防止するだけでなく、インナーマッスルの訓練。
  • 排尿。日中から出来るだけ我慢すること。トイレのない場所へ出かける時は例外として、用心が過ぎると排尿の癖がつくので注意。水分は十分とること。しっかり貯めてしっかり出し切ることを心掛ける。夜間頻尿対策。
  • 睡眠前のリラクゼーションタイムに簡単な日記をつける。日中から夜間へ脳の働きの切り替えを促す。淡々と記録するだけの観察日記。
  • 窓は閉める。扇風機は遠目に置いて最弱で回す。風を当てないようにする。音の静かな扇風機。で論議を使っていても静音タイプの扇風機かサーキュレーターを回す。
  • メールチェックは朝一番。夜のメールチェックは厳禁。遅くとも日記を書く前に済ませる。だから時間的には9時まで。スケジュールチェックも9時まで。電話をするのは常識的には夜8時がギリギリ。そういう感覚でメールも8時、9時を門限にすること。出すのも同じ。
  • 早く寝てはいけないが、もちろん、遅く寝てもいけない。就寝は11時から12時の間。都合を入れて、前後1時間。10時から深夜1時。
  • Things To Doは朝作る。早出が必要かどうかを確認するために最低限の確認を夜にやるのはいいが、時間割として確定させるのは朝の仕事。
  • 夢日記をつける。朝一番の仕事が多いけど。目覚めて最初の仕事は夢日記。睡眠中の脳が送ってくれたメッセージだ。 
  • 風邪薬など医者の処方した薬に注意すること。ネットで副作用を調べて、うつ症状を起こす事例(報告)が無いか確認すること。米国など海外の事例も考慮すること。病気で弱気になる人の理由は単なる副作用のこともある。勘違いして落ち込んでいることを過剰認識しないこと。
  • 家族、身内、友人、個人にメールを送ること。週5人程度。メールがストレスなら感謝のブログを付けること。既に亡くなった人、今は全く交流のない人でもいい。
  • 好きな音楽を聴くこと。自分でリストを作って連続演奏させる。歌詞を知っているものは一緒に歌うようにする。
  • 毎日、何かお気に入りを見付けて写真を撮ること。週末は1枚の絵を描くこと。
  • 夕食では、お酒を飲むこと。好きな銘柄とチャレンジ銘柄を意識して、入れ替えながら飲むこと。できるだけ、多くの銘柄。多くの種類のお酒。お酒は食前・食中で済ますこと。
  • 風呂は長湯。事情がない限りシャワーは駄目。
  • 食料品、日用品、などは同じ店(スーパー)ばかり利用しない。3つ以上を回すこと。
  • 買い物でポイント還元あっても無視すること。還元されたポイントは直ぐに使ってしまうこと。敢えて損をすることはないが、殊更お得を目指さないこと。ストレス要因。
  • お金は月の収入の10%を黙って貯金すること。貯金と言っても銀行預金ではなく、インデックスファンドかETF株式を継続購入する。何も考えない貯金(投資)にする。
  • 貯金(投資)は貯めこまないで引き出して使うこと。人生のご褒美お小遣い。100歳で使い切る発想。ちょっと計算。(100歳までの年数)×12で100歳までの月数。50歳の人なら50年×12月で600月。これで貯金を割った金額が今月貯金から引き出していい金額。50歳で600万円貯めていたら、月1万円は引き出してOK.。試しに30歳で300万円貯めていたら?300万円÷(70年×12月)=月3千から4千円程度でしょう。昨今話題の60歳で2000万円の人なら、2000万円÷(40年×12月)=月4万円程度。但し、少なくとも神経が細かい人は、こんな勘定を寝る前にはやらないこと。

2019年6月25日火曜日

睡眠障害

1



全ての心の病気は睡眠障害に現れる。

変な言い方をすれば病気の頂点。

不安、恐怖、感情な感激、・・・

肉体的な病気や怪我も、快方に向かわなければ寝られなくなる。

人だけじゃない。ペットだって、自然界の動物だって、寝る工夫とは無縁でない。



高齢者の精神病理
不安・睡眠障害・心の病気に向かう最新脳医学

こんな感じでどうだろう。

専門家である必要はない。答えは誰でも分かっている。

分かっていても、道を外すことがある。人間だから。

その時に、元も道に戻る手順書があればいいだけのことだ。

自分は今どこにいるか。

健全性を回復させるための手順書。それが双六の上がり。




振り返り:サイトレビュー




振り返り:サイトレビュー


やはりREPLANリプランです。

これ。このサイトの今までの内容では、もうだめです。救いようがない。ときどきのキーワードから世間の話題は探ることができる。

時事辞典

って、要するにニュース解説の1つ。

キーワード7なら1週間をイメージするか、単に主要なものでもいいか、

 ※

七行で攻める。七業で責める。

都市伝説。



時間がある。

金がある。

体力もある。が、少し心配。

気力もある。が、気弱になることも。



家でネットしている奴もいる。

連中の関心事は?

なぜこういうことを思考するかと言うと、 せっかく手に入れたサイトを捨てたくないから、。

メンテナンスが出来なければだめだから、身近な問題。

ヒト、モノ、金、情、・・・など。翼徳の金、とか、物。でも最優先は人だろう。コミュニティに行けば普通。

人。意識のある人。脳科学。睡眠の価額。

子の下にボディ。健康問題。手っ取り早い関心事は、薬と医者。

ボディを支える。運動。食事。

社会性と経済力。

こういうピラミッド。

健全な意識~健全な脳を支える健康問題。

どの病気はどの病院、どの薬。この情報は多いだろう。

脳の健康科学。心の健康科学。脳の病気。心の病気。

ダークドラッグは犯罪の側面。

ここでは病理科学の側面を見る。

ゲーム、覚せい剤、酒、たばこ、ギャンブル、・・・。

喜怒哀楽の奥にあるもの。



高齢者の精神病理
不安・睡眠障害・心の病気に向かう最新脳医学

こんな感じでどうだろう。

専門家である必要はない。答えは誰でも分かっている。

分かっていても、道を外すことがある。人間だから。

その時に、元も道に戻る手順書があればいいだけのことだ。

自分は今どこにいるか。

健全性を回復させるための手順書。それが双六の上がり。

ブログ アーカイブ

人気の投稿:週間

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間